JavaScriptを本気で勉強し始めてから、論理的に筋道立てて考えられるようになってきたような感じがするのは気のせいかな?
作品のほうも、クイズゲームができたので、少しずつ、スライドショーや、ドロワーメニュー、検索ボックス、※ページネンションを作っていきたいと思います。
ページネーションとは、長くなってしまった文章を複数のページに分割して、情報を読み取りやすくするナビゲーションのことを指します。
今日は、クイズゲームを作成してみました。
まずは、作品から…
1、クイズゲームをどう考えて作ったのか
2、全体的な流れ
3、コードの解説
4、わからなかったところ、調べたところ
で、進めていこうと思います。
1、クイズゲームをどう考えて作ったのか
・クリックするとゲームが開始される
・問題を表示する
・ラジオボタンを用い、回答を提示する
・次へのボタンをクリックすると、次の問題へ
・次へのボタンを押した時に、問題があっていれば、点数をいれる
・問題を終えたら、問題の結果を表示するようにする
作るにあたってこう考えました。
2、全体的な流れ
1、と重複するかもしれませんが
・ゲームスタートボタンをクリックしたらゲームスタート
・問題が表示されると同時にラジオボタンと3択の回答問題が表示される。
・ラジオボタンは何もチェックされていない状態からスタート
・ラジオボタンにチェックがなかった場合は、アラートで、’選択して下さい’を表示させる
・ラジオボタンにチェックがあれば、得点1を与える
・問題が終了したら、得点を計算して表示させる
これが大まかな流れです
今日は、一旦ここまでにします。
次回、コードの解説とわからなかったところを記事にしていきます。
以上です。
コメント